___.___ / HIKASO\ | BASE | |__|__|__| ~~~~~~~~~~~~
FOR TOMORROW
HIKASO Inc.
CONCEPT
明日のために。
今に寄り添い、
明日への道を創る。
小さな決意で踏み出す一歩が、
世界をわずかに揺らす。
私たちは、
誰かの軌道を押し進めていきます。
CONCEPT
明日のために。
今に寄り添い、
明日への道を創る。
小さな決意で踏み出す一歩が、
世界をわずかに揺らす。
私たちは、
誰かの軌道を押し進めていきます。
CONCEPT
明日のために。
今に寄り添い、
明日への道を創る。
小さな決意で踏み出す一歩が、
世界をわずかに揺らす。
私たちは、
誰かの軌道を押し進めていきます。
ABOUT US
会社概要
会社名
株式会社ヒカソ
設立
2018年4月24日
代表取締役
中武 雅護
所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿8-3-1
西新宿GFビル1F
連絡先
info@hikaso.com
事業内容
SERVICES
提供サービス
サービス設計と技術支援
End-to-End Enablement
まだ言葉にならない構想を、形にしていく。
まだ言葉になっていない構想や課題感の段階から、 サービスの設計・技術選定・実装・運用までを一貫して支援します。 技術と言葉のあいだをつなぎ、チームとともに形へと落とし込んでいきます。
ぼんやりとしたイメージの段階でも構いません。 技術的な視点から構成を具体化し、サービスの成功に向けて、 実装だけでなく、戦略・UX・体制まで多角的にアドバイスが可能です。
数名で立ち上げたスタートアッププロダクトにおいて、 技術と戦略の両面から中心的に関わり、 年間流通額数十億円規模へのスケールを実現した経験があります。 SEOやデータ分析、UI改善・CVR向上といった泥臭い改善も含め、 構想からグロースまでを一貫して推進してきた視点は、現在の提供の土台になっています。
私たちのものづくりは、プロダクト全体に責任を持つという姿勢から始まっています。
Web/アプリ/基幹システム開発
Modern Stack Solutions
体験と仕組みをつなぐ、やわらかくて強い実装力。
プロダクトの目的や運用要件に応じて、Next.js、Flutter、Firebase、Hasura、 MySQL / PostgreSQL などを柔軟に組み合わせ、最適な構成を設計・実装します。 UI/UXには React、Tailwind CSS、shadcn/ui を活用し、Webとアプリを横断する体験を構築。 業務支援や情報管理、認証・通知・ファイル連携などの中核機能も含め、 GraphQL や REST を用いた堅実なデータ設計・連携基盤を整えます。
見た目だけでなく、使われ方と継続性を見据えたプロダクト開発を重視し、 体験・構造・技術のあいだにあるものを一つひとつ丁寧に整えます。
クラウドインフラ・運用設計支援
Cloud-Native Operations
止まらない日常のために、静かに支える技術基盤。
オンプレミス環境やGCEに集約されたレガシー構成を整理・分解し、 Cloud Run や Cloud SQL などへの段階的なクラウド移行を支援します。 属人化や冗長性を見直し、保守性とコストのバランスが取れた、再現性ある基盤へと再構築。
あわせて、GitHub Actions による CI/CD、Cloud Run による環境分離、 Secrets管理やPreviewデプロイなど、開発チームの実運用に耐える構成も整備します。
壊れない、止まらない、そして重くなりすぎない。 プロダクトを静かに支え続けるインフラを、丁寧に設計しています。
AIエージェント開発
Human-AI Harmony
応えるだけでなく、共にあるためのAIを。
対話インターフェースを通じて、感情や行動に寄り添うAIエージェントを企画・設計・実装します。 自然言語処理・記憶管理・個別最適化などの機構を持ち、人格や関係性を扱う体験として構築。 LINEやWebアプリへの統合だけでなく、記憶・文脈・応答を横断する会話設計や、 長期利用を前提としたUX・トーン設計にも重点を置いています。
“応える”だけでなく、“共にいる”ことを考える。 私たちは、人とAIのあいだに静かな調和を生み出す仕組みをつくります。
RECRUITMENT
採用情報
同じ軌道をめざす、新しい乗員を探しています
CONTACT
お問い合わせ
ご質問やご相談があれば、お気軽にご連絡ください。